プライベートレッスン

あなたの『今』に寄り添うプライベートレッスン。
プライベートレッスンでは、オーダーメイドで組み立てていくYOGAと、身体を癒しいたわるオイルトリートメント施術、そしてYOGAとオイルトリートメントを組み合わせたスペシャルなコースの3つのメニューをご用意しています。
ただここに在る幸せを、ただ感じること。
日常からほっと力が抜けて深くやすらぐ感覚を味わう。
子育て、お仕事と日々頑張る皆さまに寄り添う時間を提供します。
自分と向き合うこと。
人の手を借りること。
自律的と他律的の双方のアプローチから、コリや緊張がほどけて全身が繋がり一つになる感覚。体が変わると心が変わります。
心がやわらかくなると考え方もやわらかくなって日々の暮らしの中で行動も変わるものです。
日々思うのは、自分の変化が不思議と周りへ良い巡環となり、ものの見方や角度が変わるということ。
あなたが本来の自分を取り戻す時間でありますように。
About Oil Treatment
デコルテ・ヘッドのトリートメントとなります。
About Oil Treatment
デコルテ・ヘッドのトリートメントとなります。
精油(アロマ)がフワっと香り、キャリアオイルに乗ってあなたのからだと心に届くやすらぎの時間。
精油(アロマ)をいくつかお選び頂き、オリジナルブレンドを施したオイルを使います。
からだは波にぷかぷかと浮いてるように、静かな揺れを感じながら緊張をゆるめていき可動域を広くします。
深くホッとするオイルトリートメントの醍醐味を味わって下さい。
インストラクター向け研修
子育てサポート/発達の勉強会
インストラクター向け研修
子育てサポート
発達の勉強会

子育てをしている人のそばにいる人として、智慧を伝えられる人を育成。
子育てする人たちに寄り添う事を目的とした研修会を行っています。また、資格はあるけれどどうやって活かせばいいのかわからないインストラクターの人たちへの研修会も行っています。
◉抱っことおんぶのノウハウ/サポーターとしての適正な抱っこ紐の調整法や選び方
◉赤ちゃんや子どもの発達
◉インストラクターとしてのスキルアップ研修
kukunaでは、上記のことについてお伝えしています。
幾世代も続いてきた「子育ての文化」を途切れさせないように、ひとりひとりがメッセンジャーになっていくことを目指していきましょう。
保育活動や学校、
サークルでキッズヨガ

保育園や幼稚園、小学校などの教育機関において親子授業や体育の授業の一環で外部講師としてのご依頼をお受けしています。
キッズヨガは幼児期〜学童期にある子ども向けのプログラムで、子どもの心身を整えるものです。主に柔軟性や筋力をはじめとする運動能力の向上をはかるだけでなく想像力や集中力を育てる他、体力・知力・精神力を養うために効果的です。心身のバランスを整える教育プログラムとして欧米諸国では正規の授業として教育現場に導入されています。
子どもの姿勢・運動・動作を改善することで、学習効果も高まることも検証されており、プログラムの中には個々に取り組むものもあれば、ペアになって楽しむものもあります。高学年のクラスにおいてはチームビルディングとしてご活用いただけるほか、子ども同士、先生と生徒とのコミュニケーションや親子のコミュニケーションをはかるためにも役立ちます。
お母さん大学ohana

こそだて講座
己(親)が育つことで子どもたちが育ち、子どもの個が伸びる。
お母さん大学ohanaでは、3つの「こそだて」をトータルサポートしています。3つのこそだてを通じて、自己肯定感の高い子どもを育てていきます。
「己(おや)育て」
子どもへの接し方・声の掛け方を知る。母としての在り方を考える。
「子育て」
人を信頼できる、やってみようと思える、私はできると思える。
「個育て」
自分の芯がある、自分で行動できる、主張できる。
お母さん大学ohana講師紹介

内田 侑希
コミュニティ型ヨガスペース【kukuna】代表
キッズヨガスクール三重代表
長年子育て支援に携わり、県内各地の支援センターへ講師として抱っこやおんぶの大切さからの親子の関わり合いを伝えてきた。これまでに関わった親子は1,000組以上になる。現在、ヨガ講師・ボディワーカーとして、赤ちゃんからシニアまで良い習慣を身につける為の身体の使い方を伝え続けている。

佐々木 尚子
ファシリテーションサロン【ねむのき】主催
長年、子育て支援・母子支援に関わり助産院や学校や市町村、サークルなどで命の授業や子育て講座の講師として7,000人以上の子ども達、1,000人以上のお母さんたちと対話してきた。現在はファシリテーターとして活動している
お母さん大学ohana
講師紹介

内田 侑希
コミュニティ型ヨガスペース【kukuna】代表
キッズヨガスクール三重代表
長年子育て支援に携わり、県内各地の支援センターへ講師として抱っこやおんぶの大切さからの親子の関わり合いを伝えてきた。これまでに関わった親子は1,000組以上になる。現在、ヨガ講師・ボディワーカーとして、赤ちゃんからシニアまで良い習慣を身につける為の身体の使い方を伝え続けている。

佐々木 尚子
ファシリテーションサロン【ねむのき】主催
長年、子育て支援・母子支援に関わり助産院や学校や市町村、サークルなどで命の授業や子育て講座の講師として7,000人以上の子ども達、1,000人以上のお母さんたちと対話してきた。現在はファシリテーターとして活動している。